
小浜第二中学校3年生の「小浜市の魅力PRチーム」が、若狭おばま観光協会のインスタグラムとHPを活用し、小浜の魅力をご紹介いたします。
地元の中学生が探求学習で学び考えた、小浜愛溢れる投稿をご覧ください!
こんにちは!私達は小浜第二中学校3年生総合探究【小浜市の魅力PRチーム】です。
今回はこちらの若狭おばま観光協会さんのインスタグラムとHPを利用させていただき、ありがとうございます。一部抜粋ではありますが、私達の行った探究を紹介します。
まず私たちは小浜市の魅力について調査するため、【OBAMA 食のまつり(2022.10.15〜16開催)】で小浜の食についてのアンケート調査を行いました。
アンケートの内容は小浜市内の出店の中から一番美味しいと思った料理一つにシールを貼ってもらうというものです。
アンケートの結果から、どの年代の方にも小浜は焼鯖寿司が人気とわかったので私達は、鯖を使ったアレンジメニューである鯖の竜田揚げを作りました!
鯖の竜田揚げにした理由は、子供からお年寄りの方まで食べやすく、家にあるもので手軽に作れるからです。
そして、人気料理ブロガーである山本ゆりさんのレシピを参考にして自分たちなりのアレンジメニューを考えました。
また、小浜市にある米酢の醸造元である、とば屋酢店さんの3種類のお酢をドレッシングにしました。
そして、私達が作った鯖のアレンジメニューを吉本興業福井県住みます芸人である飯めしあがれこにおさんに食べていただき、「ご飯に合う!」と絶賛していただきました! 私たちが考えた鯖の竜田揚げのレシピをみてぜひ作ってみてください。
また、飯めしあがれこにおさんのInstagram・Twitterにも、投稿していただいたのでそちらも是非ご覧ください!


[二中生考案・鯖の竜田揚げレシピ]
〈 材料 〉
● サバの切り身・・・・・・・・・2切れくらい
A 醤油・・・・・・・・・・・・・大さじ1くらい
A 酒・・・・・・・・・・・・・・大さじ1くらい
A 砂糖かみりん・・・・・・・・・大さじ1/2くらい
A チューブのおろししょうが・・・びゅーーーっと4〜5センチくらい
A チューブのおろしにんにく・・・びゅーーーっと4〜5センチくらい
●片栗粉・・・・・・・・・・・・まぶせるだけ
〈 作り方 〉
サバは2センチ幅くらいに切る。
Aに漬けて15分くらい置き、片栗粉をまぶしてぎゅってにぎって油で揚げる。
ぜひ作ってみてくださいね。