小浜の古い町並みや、ちょっと変わったお地蔵さん、美しい景色などカメラやスマホ片手に巡ってみませんか。
歩いて回れるおすすめスポットをご紹介いたします。
JR小浜駅正面、若狭おばま観光案内所でまち歩きマップを入手してスタート!
↓ (徒歩10分)
1 西組散策・化粧地蔵めぐり
にしぐみさんさく・けしょうじぞうめぐり
レトロな町並みでカラフルなお地蔵さんめぐり
小浜西組と呼ばれる地域は、重要伝統的建造物群保存地区に指定されていて、明治・大正・昭和の建物が残る情緒あふれる町並みです。
まちあるきをしていると、まちなかに点在している地蔵堂に出会えます。
地蔵堂は子どもの無病息災を願って祀られ、中には子どもがお化粧を施した「化粧地蔵」がいらっしゃいます。
子どもの自由な色使いの化粧地蔵を探してみてください。
フォトジェニックな1枚が撮れるかも。
※地蔵堂の扉が閉じていたら、扉越しにお楽しみください。
(約1時間滞在)
↓ (徒歩5分)
2 とば屋酢店 酒井店
とばやすてん さかいてん
創業300年のお酢の老舗
県内外だけでなく、海外にもファンの多いお酢屋さんです。
酒井店では、若狭の食材を竹籠に詰め込んだ町家弁当を販売しています。
こちらのお弁当を買ってひとやすみしましょう。
お酢蜜ソフトも美味しいですよ!
◇とば屋酢店 酒井店
福井県小浜市小浜酒井95
0770-52-0211
9:30-17:30 月曜定休
※町家弁当は数量限定なので、前日までに予約しておくと確実です。
(約15分滞在)
↓ (徒歩1分)
3 小浜市まちの駅・旭座
おばましまちのえき・あさひざ
お天気の日は外でランチタイム!
まちの駅は県内唯一の、明治期の芝居小屋を移築復原した「旭座」を中心としたまちあるきの拠点施設です。
まちの駅広場には屋根付きのベンチがあるので、お天気のいい日はこちらでお弁当をいただきましょう。
まちの駅内にあるカフェでは、グルテンフリーのワッフルもございます。
(カフェの営業日はこちらをご確認ください。→カフェシーズンズ)
(まちの駅内に飲食OKのフリースペースもあります)
※お弁当のゴミはお持ち帰りください。
食後には旭座の見学はいかがですか。旭座の建物内も撮影OKです。
(約1時間滞在)
↓ (徒歩5分)
4 マーメイドテラス
まーめいどてらす
美と長寿を願う人魚の像
父親が持ち帰った人魚の肉を食べて、若く美しいまま不老不死になった八百比丘尼。
最後の時を静かに待った場所が、小浜市の空印寺と言われています。
小浜に伝わる人魚伝説にちなんで建てられた、美と長寿を願うモニュメントです。
ここから見える、海に沈む夕日は絶景ですよ。
日没の時間を調べてでかけてみるのもいいですね。
(約15分滞在)
[ルート案内]
A 若狭おばま観光案内所
B とば屋酢店 酒井店
C 小浜市まちの駅・旭座
D マーメイドテラス
小浜市インフォメーションセンター
若狭おばま観光案内所
〒917-0077 福井県小浜市駅前町6-1
観光案内TEL:0770-52-3844
(一社)若狭おばま観光協会事務局
事務局TEL:0770-52-3845
福井県知事登録旅行サービス手配業第3012号