
令和5年4月20日にプチリニューアルした若狭フィッシャーマンズワーフ。
こちらは若狭地方随一の品揃えです。
今回のリニューアルで、小浜のお土産だけでなく、福井県嶺北の「おいしいもの」や「工芸品」などのラインナップが拡大いたしました!
若狭フィッシャーマンズワーフに行けば、福井県のよりすぐりのお土産を買うことができますよ!
あれも、これも、欲しいものが見つかり過ぎてしまいますね。
店員さんに嶺北と嶺南のおすすめを教えてもらいました。
まずは嶺北グルメ「崖淵シュークリーム」。
岩肌ザクザク食感で、とろ泡カスタードがたまりません!
嶺北工芸品は、「木色mokuiro」。
こちらは越前市の縁起物コースターです。
日本の美しい図形の文様のコースターで、贈り物にも嬉しいですね。
小浜のおすすめグルメは、「蘇洞門倶楽部 特選 鯖へしこ」です。
小浜と言ったら、伝統発酵食のへしこは外せません!
蘇洞門クラブのへしこもとても人気なので、ぜひお試しください。
小浜の工芸品は、忘れちゃいけない「若狭塗箸」。
伝統的な柄から、今風のおしゃれなものまで種類豊富で迷っちゃいますね。
忘れてはいけないのが、日本海の荒波が作り上げたダイナミックな景観をご覧いただく「蘇洞門(そとも)めぐり遊覧船」です。
こちらは小浜市を代表する王道の体験コンテンツです。
長さ6キロの断崖美と奇岩・洞門が織りなす歴史ロマンを満喫する旅。
押し寄せる波がつくりあげた海の芸術と、クルージングをたっぷりとお楽しみください!
クルージング時間は約60分です。
こちらのクルージングは、安全最優先を徹底していますので、波の状況などでは出航を取りやめることがございます。
ご理解いただきますよう、お願いいたします。
遊んで、お買い物をして、お腹が空いたら2階の「レストラン海幸苑(かいこうえん)」へ!
若狭の海が育んだ、新鮮なお魚のメニューが勢揃いです。

迷ったら、若狭湾の地魚がどっさり!
「近海丼」です。
海幸苑の人気メニューのこちらは、旬の地魚をふんだんに使用しています。
何を食べようか迷ったら、まずはコレ。
美味しさ、満足度ともに間違いありません。
今度は食べる順番で迷いそうですね。
近海丼
2,400円(税込)※2023年4月の価格です。

そして、観光協会のおすすめはこちら!
「小浜よっぱらいサバの炙り丼」です。
小浜の養殖鯖「小浜よっぱらいサバ」を1本丸ごと炙って乗っけています!
よっぱらいサバは、程よく脂がのった身は甘く、爽やかな風味が特徴です。
最初は岩塩で鯖の甘みを楽しみ、酢味噌やお醤油で味変しながら食べ進みます。
美味しい炙りの身は、食べても食べてもたっぷり乗っています。
最後はお出汁をかけてさっぱり〆てください。
お値段の価値あり!至高の丼です。
小浜よっぱらいサバ炙り丼
3,400円(税込)※2023年4月の価格です
小浜に来たらまずここ!
食べて、遊んで、楽しめる!
若狭フィッシャーマンズワーフにぜひお出かけくださいね。