
道の駅と地元企業がタッグを組み、地元の食材を生かした4商品を令和4年4月27日より販売を開始しました。
「若狭おばまプリン」「さばどら」「もみわかめ」「ひれ酒用 若狭ふぐひれ」
こちらはどれも道の駅若狭おばまのオリジナル商品です。
若狭おばまプリン
鯖街道を歩く行商人のイラストがかわいいパッケージのプリン。こちらは「プレーン」と「塩」の2種類あります。
[プレーン]390円(税込)
なめらかで甘さ控えめの、バニラ香るプリンです。
ほろ苦いカラメルソースをからめていただくと、よりおいしい!ほろ苦カラメルとなめらかプリンは、最強の組み合わせですね。
[塩]420円(税込)
プレーン同様なめらかで甘さ控えめの、バニラ香るプリンです。こちらに、付属の若狭小浜の塩「海のシルクロード」をぱらりとかけてください。旨みの強い塩がいいアクセントになり、プリンの甘さが増します。
こちらは人気の和洋菓子店「志保重」が製造しています。志保重は2016年のP-1グランプリで優勝しているんですよ。
プレーンも塩も、それぞれに美味しく、どちらもぺろりといただけます。これは一度に両方食べてしまえますね。
さばどら
鯖が水面を泳いでいるような焼き柄が特徴的な「さばどら」216円(税込)。
こちらの商品の製造は、小浜の老舗和菓子店「井上耕養庵」です。
さばどらは、若狭おばまの塩「海のシルクロード」を餡に使用しています。
しっとりしたどら焼きの生地に、ふっくら炊いてあるあんこがおいしい!ちょうど良いアクセントの塩気が、あんこの甘みを引き立てています。
1個で甘いもの食べたい欲が満たされる、大満足のどら焼きです。
もみわかめ
わかめの養殖が盛んな、小浜市矢代の「もみわかめ」540円(税込)。
矢代の漁師かどのさんちのわかめは、もともと大人気の商品ですが、今回ちょっと試してみたい方にぴったりのサイズと価格で販売いたします。
ぱりぱりに乾燥したわかめは、手もみして細かくしたものをお味噌汁やお吸い物に入れるだけで、磯の香りがふわっと立つ、おいしいわかめの汁物ができあがります。
若狭のおいしいわかめが、おうちで簡単にお召し上がりいただけます。
若狭ふぐひれ
若狭ふぐの養殖場がある、小浜市阿納産のとらふぐのひれが3枚入っている「若狭ふぐひれ」324円(税込)
若狭ふぐは、ふぐの中でも最も美味しく、最も高級と言われるふぐの王様とらふぐです。
こちらの焼いたふぐひれを、熱燗に入れると旨みと香りが染み出します。
いつも飲んでいるお酒や、とっておきのお酒に、ぜひ若狭ふぐひれをいれて、とらふぐの旨みをお楽しみください。
これからの小浜の、定番のお土産になること間違いなしの4つの商品。
ぜひお試しください。
GWは道の駅 若狭おばまへお越しください!